NEWS
6月3日土曜日
高山市民文化会館3階講堂
開場13時
上映13時半〜
上映会後座談会15時10分〜
入場料1500円
主催 岐阜わん実行委員会
平野智美 090-213-38604
泪橋ホール「かぐやびより」上映会
6月10日(土)投げ銭+1オーダー 2回上映
①13:00〜14:45 上映後津村監督トーク お店には12時から入れます。
②16:30〜18:15 上映後津村監督トーク お店には16時から入れます。
住所:東京都台東区日本堤2丁目28-10
☎︎03-6320-4510 多田裕美子
アクセス:南千住駅[日比谷線南口]から徒歩約7分
蔵まえギャラリー上映会
第9回湘南Vivid アート展特別企画
日時:4月22日(土)
①11:00〜上映開始
②13:45〜
各回の上映後に監督のトークがあります。
会場:蔵まえギャラリー
藤沢市藤沢630-1
JR/小田急線藤沢駅 北口より徒歩10分
電話番号:0466-25-9909
担当:田口淳子 090-7736-3377
各回とも定員25名前後を予定しています。
第13回大倉山ドキュメンタリー映画祭 終了しました。
4年ぶりに映画祭が帰って来ました。
コロナ、政治、戦争の風が吹き荒れる「今」を生き続けるために
スクリーンの中に「命のいとなみ」を確かめたい。
そんな気持ちで準備して来ました。(映画祭事務局)
開催日時 3月25日(土)〜26日(日)
会場:横浜市大倉山記念館
東横線大倉山駅下車 徒歩8分
かぐやびより上映:3月26日(日) 午前10:30〜
定員 80名
一般 ¥1500 高校生・シニア・障害者 ¥1000
3・11への祈り キャンドルナイト
「かぐやびより」無料上映会 終了しました。
日時:3月11日(土)13:00~14:46 上映
場所:藤沢市北保険センター 3F研修室
主催:Happy Project実行委員会
(特定非営利法人ぐるんとびー内)
電話:0466-54-7006
Mail:npogrundtvig@gmail.com
担当:石川和子 富樫里美 大内由美
当日のイベントは13:00~20:00で会場は二番構公園保険医療センター前の二番構公園(保険医療センター前)
テーマは「そこにあり続ける」
東日本大震災から12年目
未来を紡いでいくこと
地域愛を育むこと
この街の未来に向けて「二番構公園」から
繋いでいきます。
バリアフリー上映会&監督トークセッション 終了しました。
〜地域で障がいのある人と暮らす 働くを考える〜
日時:3月25日(土)
10:00〜 9:30受付開始
14:00〜 13:30受付開始
場所:大内温泉郷 Maica’s Cafe & Kitchen
長野県大町市平西原8053-4
電話:050-5329-1451
担当 成住純子 0261-85-0923
参加料金:ランチ付き ¥1.500
スイーツ付き ¥.1000
主催:一般社団法人徳広エネルギー工房
就労支援B型事業所 maica〜米花〜
自由の森学園中等部「森の時間」上映会 終了しました。
日時:2月15日(水) 10:30〜
上映後に津村監督及び(前)理事長・藤田慶子さんとのお話会あります。
会場:自由の森学園会議室
対象:中等部3年生及び関係者
主催:自由の森学園中等部「人間生活科」
副主任 若林美月
場所:埼玉県飯能市小岩井613番地
042-972-3131
浦和「かぐやびより」上映会 終了しました、
日時:2月5日(日)
場所:浦和駅前・浦和PARCO 10階
浦和コミュニティセンター 第14会議室
住所:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1
電話:048-887-6565
時間:13:30 受付開始
14:00 上映開始 終了15:46
16:00〜監督のトーク並び懇話会
17:00 完全撤収
主催:星の家 平野智美 090-2135-8604
Opal bridge実行委員会
岐阜わん実行委員会
お問い合わせ:Opal bridge実行委員会
小林あづさ 090-2459-9565
シネマ・チュプキ・タバタで上映開始。終了しました。
日本一小さい映画館であり、目の不自由な人も、耳の不自由な人も、車いすの人も、小さなお子様連れも楽しめる「ユニバーサルシアター」、シネマ・チュプキ・タバタ。
劇場オーナーの平塚千穂子さんのご協力で上映が実現しました。
改めて、より多くの方々に観てもらえるようになります。
上映日程:2月2日(木)~14日(火) 16時30分~18時15分 ※8日(水)休み
https://coubic.com/chupki/587361
◎チケット料金
一般 1,500円/シニア(60才以上)1,100円/学生・ユース(22才以下) 1,000円/中学生以下 500円/ チュプキ・サポーター・クラブ会員(一般1,300円、シニア1,000円)
劇場住所:〒114-0013 北区東田端2-8-4 マウントサイドTABATA
TEL 03-6240-8480
JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口から右方向へ、徒歩7分
・
・
武蔵野大学上映会
日時・時間:2月19日(日) ①10:00~11:46
②15:00~16:46
受付開始は上映開始の30分前からになります。
上映後15分間休憩、その後監督及びかぐや理事長とのトークあります。
会場の外でさんわーくかぐや と近隣の施設の手作りの製品も販売する予定です。
場所:武蔵野大学・武蔵野キャンパス・雪頂講堂
住所:東京都西東京市新町一丁目1番20号
アクセス:「三鷹駅」北口 3番乗場 関東バス
JR中央線「三鷹駅」から武蔵境駅及び武蔵小金井駅行き先のバスで約15分
武蔵野大学」停留所にて下車0分
※3番乗場から出発するバスは全て「武蔵野大学」に停車します。
対象者:在校生、卒業生、地域住民ほか関心のある方
入場料金:無料
主催:武蔵野大学通信教育部社会福祉専攻「かぐやびより上映実行委員会」
問い合わせ:前廣美保研究室(5号館・5305号室)
tel.&fax.: 042-468-9438
080-4453-4555

上記QRコードから必要事項をご入力の上お申込みください。
・
秦野『かぐやびより上映会』
☆開催日時:2月26日(日)
☆受 付:16時30分より
☆上映時間:17時~18時45分まで
☆場 所:手打そば くりはら
住所:神奈川県秦野市渋沢2098
☆定 員:25名
☆映画参加費:大人 1,500円
子ども(高校生まで)無料
※上映終了後に30分間の津村監督とさんわーくかぐや前理事長の藤田慶子さんと長男の靖正さん(現理事長)のお話タイムがあります。
その後くりはらさんのお蕎麦を食べながらのシェア会もあります。
☆シェア会:19時15分~20時15分
☆シェア会参加費:1,000円(お蕎麦代)
☆ゲスト:津村和比古(監督)
藤田慶子(さんわーくかぐや前理事長)
藤田靖正(さんわーくかぐや現理事長)
主催:磯辺友里(Yuri Isobe)
☆さんわーくかぐやホームページ
http://www.sunwork-kaguya.com/
☆かぐやびよりホームページ
☆申し込み方法:こちらのページhttps://fb.me/e/2ptSUhpEAに参加コメントくださるか、磯辺までメールでご連絡下さい。ree.k.zutto2011@gmail.com
木のおうちの小さな上映会
~くらしを営む・共に生きる・生きる力を育む・・そんな事をつらつら考えながら、色とりどりの子供たちと暮らしている母ちゃんの仲間でワイワイ手作りをした小さな上映会~
開催日:2022年10月7日(金)
開催場所:茅ヶ崎市行谷の個人宅 駐車場は各回10台まで予約可
上映時間
①10:30~12:20
②15:30~17:20
③19:00~20:50
各回とも定員10名前後、上映終了後に30分間の監督との感想シェアの時間があります。
※仲間内の上映会のため、一般は受け付けておりません。
参加費:\1500
カレー・スイーツ・雑貨などの販売を予定しています。
お土産のお買い物もお楽しみ下さい。
主催:わわわのわ 終了しました

[読書の森]上映
おおたか静流さん追悼と「かぐやびより」上映会
シズリンが好きだったさんわーくかぐや。
追悼と映画上映決定!!
私たちにとっては、昨年夏のシズりんのコンサート「夏は来ぬ」と盆フェスが、
最後に歌声をお聞きする最後の機会になってしまいました。
天国では、またあの歌声を多くの人たちに聴かせるお仕事が始まっていくのでしょうね。
シズリン、ありがとう。
主催:依田雄(すろうりぃ)
日時:2022年10月15日(土)
午後から〜終日
映画の上映は日没後17:00から屋外にて
会場:読書の森
長野県小諸市大字山浦 5179-1
︎0267-25-6393
kp2y-yd.wix.com/gh-dokusyonomori
会費:¥1500(甘酒付き)要予約、当日券あり
ゲスト:津村和比古(監督)
荻原 崇弘 (オギタカ)
終了しました
ecomo上映会 ①
11/6(日)映画上映会のお知らせ
映画の舞台である
「さんわーくかぐや」さんは、数年前に
エコモノ市にも出店してくれました。
ぜひこの映画を
ecomoでやってほしいという声もあり、
たくさんの方に見ていただきたい思いで
上映会につなげることができました。
案内のホームページは
以下の概要をご確認の上、
ecomoの上映会に参加される方は、フォームよりお申し込みください。
※ 最後に「送信」ボタンを押してください。
上映内容:
「かぐやびより」
日本語/ドキュメンタリー/105分
ecomo上映会 ②(詳細情報)
日 程:
2022年11月6日(日)
上映時間(105分):
① 10:00〜11:45(受付 9:45)
映画終了後、お話会あり(20-30分ほど)
② 15:00〜16:45(受付 14:40)
映画終了後、お話会あり(30分-1時間ほど)
* お話会には、津村監督と映画の舞台である「さんわーくかぐや」の方も登場予定。
料 金:
①10:00〜
【A】上映会のみ
事前予約 800円(当日 1,000円)
①10:00〜
【B】上映会+ランチ+ドリンク付き
事前予約のみ 2,000円
②15:00〜
【C】ドリンク付き
事前予約 800円(当日 1,000円)
*対象:中学生以上
*定員:各回 12名
Google にログインすると作業内容を保存できます。詳細
*必須
メールアドレス
*
メールアドレス
ご希望
*
①10:00〜
【A】上映会のみ
・事前予約 800円(当日 1,000円)
①10:00〜
【B】ランチ+ドリンク付き
事前予約のみ 2,000円
②15:00〜
【C】ドリンク付き
事前予約 800円(当日 1,000円)
終了しました
★現在までの具体的な開催情報
①「かぐやびより」 パパラギ上映会
日時:9月6日(火)午前 10:00〜
9月11日(日)午後 14:00〜
9月13日(火)午前 10:00〜
〈上映後、津村監督による解説、懇話会あり〉
場所:エコストアパパラギ(一般社団法人プラスチックフリー普及協会)
★定員に限りがあるため、完全予約制とさせていただきます。
会場ではマスクの着用をお願いします。
★入場料: 1200円(小中学生 1000円 未就学児無料)
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-3-6 ︎0466-50-0117
主催: NPO法人気候危機対策ネットワーク https://kikoukiki.org:
担当:益永 由紀
②かぐやびよりを観る会
日時:9月18日(水)9:30〜
ゲスト・藤田慶子さん
場所:新潟市黒崎地区公民館
〒950-1115
新潟市西区鳥原909-1
︎025-377-1420
小針駅出口から徒歩約57分(道案内)
主催:小林光子
︎080-3198-1984
終了しました
この夏シネコヤ にて、アンコール上映が8月11日(木)〜8月28日(日)まで開催。
(但し、月、火、水はお休みです) 終了しました
●貸切上映 『かぐやびより限定』
利用期間 2022年6月から8月末まで
利用可能日 月火水 10:00-20:00
木金土日 19:00以降
定員 最大22名まで(最小人数10名から)
料金 一般 \1800(1人あたり)
障がい者割引 \ 500
ユース・幼児 \ 500
場所 シネコヤ
申込み 0466-33-5393(月火水は定休日の為、受付できません。)
※その他、ご希望時間がある場合はご相談ください。
※上映後のディスカッション等でのご利用の際は追加料金となります。
●上映作品 『かぐやびより』
利用期間 2022年5月から6月中旬まで
利用可能日 月火水 10:00-20:00
木金土日 19:00以降
定員 最大22名まで(最小人数10名から)
料金 一般 \1800(1人あたり)
障がい者割引 \ 500
ユース・幼児 \ 500
場所 シネコヤ
申込み 0466-33-5393(月火水は定休日の為、受付できません。)
※その他、ご希望時間がある場合はご相談ください。
※上映後のディスカッション等でのご利用の際は追加料金となります。